本屋と星のソムリエのコラボレーション企画
2009.07.11 Saturday 14:51


東京都渋谷にある、青山ブックセンターにおいて
今週末と、来週末に星のソムリエを迎えての
皆既日食をより楽しむためのミニレクチャー開催が
開催されるようです。
日食まであと少し!「星のソムリエ ミニレクチャー開催」
星空案内人(星のソムリエ)がプラネタリウムソフトを使って、星空や日食の楽しみ方を解説します!
2009年7月22日、46年ぶりとなる皆既日食が、トカラ列島など日本の一部でも見られます。部分食であれば日本全国で観測できます。関東地方での部分日食が観測できるのは、2009年7月22日(木)午前9時55分から12時30分。最大に欠ける(食分0.749)のは、11時12分です。目を痛めたりしないよう、正しい観測方法で、ぜひこの機会に日食を楽しみましょう。青山ブックセンター本店では、今回の日食をより楽しく・安全に楽しむためのミニレクチャーをはじめ、世界天文年にあたる今年にちなんだ宇宙や星や観測についてのミニレクチャーを開催いたします。
→青山ブックセンター:日食まであと少し!「星のソムリエ ミニレクチャー開催」星空案内人(星のソムリエ)がプラネタリウムソフトを使って、星空や日食の楽しみ方を解説します!
2009年7月22日、46年ぶりとなる皆既日食が、トカラ列島など日本の一部でも見られます。部分食であれば日本全国で観測できます。関東地方での部分日食が観測できるのは、2009年7月22日(木)午前9時55分から12時30分。最大に欠ける(食分0.749)のは、11時12分です。目を痛めたりしないよう、正しい観測方法で、ぜひこの機会に日食を楽しみましょう。青山ブックセンター本店では、今回の日食をより楽しく・安全に楽しむためのミニレクチャーをはじめ、世界天文年にあたる今年にちなんだ宇宙や星や観測についてのミニレクチャーを開催いたします。
この企画のポイントは、
・本屋(天文台やプラネタリウムではなくて)で行うイベント
・星のソムリエを招いていること
の2点だと思います。
本屋という一般の方が立ち寄りやすい場所で、天文イベントが
開催されることも素晴らしいと思いますし、星のソムリエが目に見える形で、
活躍の場が広がりつつあることがうれしいです。
皆既日食の7月22日以降も、このようなイベントが続くとよいですし、
また2012年の金環日食の時には、全国の他の本屋でも
このような企画を開催してみると良いかもしれませんね。
■参考サイト

・青山ブックセンター:日食まであと少し!「星のソムリエ ミニレクチャー開催」
・星のソムリエ - 星コン
・トカラ皆既日食 - 星コン
Comments
Comment form