宇宙から見た流れ星
2011.08.16 Tuesday 23:06

NASAのロナルド・ギャレン(Ron Garan)宇宙飛行士が、
ISSからペルセウス座流星群の流れ星を撮影した、写真が
Twitterに投稿されていました。

(image credit by NASA)
→What a "Shooting Star" looks like #FromSpace Taken ... on Twitpic
→@Astro_Ron|twitter
ちなみに、流星は100km前後の高さで光るのに対し
ISSの高度は約300kmの高さ(278〜460km)と言われているので
写真で見ると、近くで光っているように見えますが
実はものすごく遠くで光っている流星です。
ペルセウス座流星群は他の流星群と比較しても明るい流星が
多いので、まさにいいタイミングで素敵な写真が撮れた印象です。
写真を見ると、地球は曇に覆われてしまっているので(笑)、
この流星が地球から観測できたかどうかは不明ですが
地球を背景にした流れ星の映像が、もっと見れるようになるといいですね。
■参考サイト
・What a "Shooting Star" looks like #FromSpace Taken ... on Twitpic
・@Astro_Ron|twitter
ISSからペルセウス座流星群の流れ星を撮影した、写真が
Twitterに投稿されていました。

(image credit by NASA)
→What a "Shooting Star" looks like #FromSpace Taken ... on Twitpic
→@Astro_Ron|twitter
ちなみに、流星は100km前後の高さで光るのに対し
ISSの高度は約300kmの高さ(278〜460km)と言われているので
写真で見ると、近くで光っているように見えますが
実はものすごく遠くで光っている流星です。
ペルセウス座流星群は他の流星群と比較しても明るい流星が
多いので、まさにいいタイミングで素敵な写真が撮れた印象です。
写真を見ると、地球は曇に覆われてしまっているので(笑)、
この流星が地球から観測できたかどうかは不明ですが
地球を背景にした流れ星の映像が、もっと見れるようになるといいですね。
■参考サイト

・What a "Shooting Star" looks like #FromSpace Taken ... on Twitpic
・@Astro_Ron|twitter
Comments
Comment form